実は、最近くーるamp;ほっとのホームページでも、この商品の紹介ページ のアクセスが多くなっており、お客様からお電話でお問い合わせ頂いたので、この商品についてもう少しご紹介します。レーヨン製の袋タイプのあかすり(ボディタオル)は、昔は家庭でよく使われていましたが、現在は横長のナイロンやポリエステルのタオルタイプが主流となり、レーヨンの袋タイプはあまり使われなくなってきました。そのため、以前扱っていた販売会社でも廃盤にしたり、製造している工場も減っているようです。確かに、検索サイトで「あかすり 袋タイプ」と検索しても、あまりヒットしないので、昔から袋タイプのレーヨンあかすりを愛用している方にとっては、非常に手に入れにくいものになっているようです。くーる&ほっとが取引している群馬の工場では、今でもレーヨンあかすりを製造しており、他の販売会社さんにも卸しています。そういう訳で、くーる&ほっとでは今では手に入れにくい昔ながらの袋タイプのレーヨンあかすりを取り扱っています。もし、袋タイプのレーヨンあかすりが使いたいけど、どこで売っているのか分からない方がいたら、ぜひ一度お試し下さい。
材質: レーヨン 100%、大きさ:19cm×15.5cm 生産国: 日本製(群馬県内の織物工場で生産) 昔ながらの日本の人絹(レーヨン)あかすり 袋タイプです。最近あまり見かけなくなりましたが、未だに根強い人気のある商品です。この製品は、桐生の撚糸を高い技術を使って、レーヨン繊維を強撚することで、シボ感(凹凸感、シワ感)を出し、垢すりの効果を高めています。ボティーソープや石けんを使わずに垢がよく取れます。特徴(5点評価)肌触りの硬さ:★★★★★(硬めです)石鹸の泡立ち:★☆☆☆☆(泡立ちは弱いです。この商品は石鹸を使わず、お風呂で温めた肌を優しく擦って垢や汚れをとります。)※本商品を無断転載してショップが多く見受けられます(その場合、転売になるため非常に価格が高いですのでお気を付けください)◆くーる&ほっとが現在お取り扱いしている「昔ながらのレーヨンあかすり」のご紹介◆ くーる&ほっとでは群馬県産(もちろん日本製)の昔ながらのレーヨンあかすりを取り扱っています。元々、群馬県の老舗ボディタオル・あかすり製造会社で優れたレーヨンあかすりを製造していましたが、販売会社の廃業や取扱廃止、韓国製あかすりの流通により、最近では店頭で見つけることの難しくなりました。また、レーヨンあかすりの製造は一般的なボディタオル(ナイロンあかすり)と比べて手間がかかり、製造コストもかかるため製造しているところが少なくなってきています。日本製レーヨンアカスリはますます希少になりつつあります。くーる&ほっとではそんな昔ながらのレーヨンあかすりを、工場直送でお届けしています。他社の製品を使っていたけど、廃番や廃業等により手に入りにくなった方は、くーる&ほっとの昔ながらのレーヨンあかすりをお試しいただき、使い心地を比べてみてください。【特徴】(5点評価)肌触りの硬さ:★★★★★(硬めです)石鹸の泡立ち:★☆☆☆☆(泡立ちは弱いです。この商品は石鹸を使わず、お風呂で温めた肌を優しく擦って垢や汚れをとります。)※水に濡らすと縮むことが特徴の製品です。レーヨンの特性上、石鹸の泡立ちは良くありません。 この特徴をご理解の上、ご注文ください。 lt;商品説明gt;・この製品は、桐生の撚糸の高い技術を使って、レーヨン繊維を強撚することで、シボ感(凹凸感、シワ感)を出し、垢すりの効果を高めています。ボティーソープや石けんを使わなくても垢がよく取れます。・この写真のように、水分を含ませるとアカスリ自体が縮まり、シボ感が出ます。このシワや収縮した繊維に、皮膚の角質や汚れが引っかかり、角質ケアができます。・水に濡らすと縮むのは、特殊な織り方でそのようになるように製造しているためであり、不良品ではございません。・肌触りは非常にかためですので、柔らかいあかすりがお好みの方にはオススメできません。くーる&ほっとが提供している「昔ながらのレーヨンあかすり」は「袋タイプ」と「長尺タイプ」の2種類がございます。用途に応じてお選びください。